「図書館×ゲーム」活動報告日誌

全国の図書館で、アナログ・デジタルゲームを中心とした様々な企画を行っている格闘系司書の活動を紹介しているブログです。

中学校でのTRPG企画(1回目)

企画:中学校でのTRPG企画(1回目)

日時:2015年8月17日~18日 

場所:中学校図書館

内容:TRPGを通じた読書推進

 

リンク先の資料も多く、かなり長文になります。

中学校図書室で「読書推進のためのTRPG体験会」 - Togetter

続・中学校図書室で「読書推進のためのTRPG体験会」 - Togetter

図書館でのTRPG企画 - Togetter

 

元々は学校図書館の方と雑談をしているうちに盛り上がり、開催させて貰えることになりました。

外部での企画は全てですが、私がいくら頑張っても不可能な部分がありますので、許可申請や上に話を通したりなど、その図書館の方の頑張りに支えられています。

 

遊んだ後にブックトークをしたり、キャラクター作るときに図書館の本を参考にしたりなど、本と繋げる事も良い感じで出来ました。

f:id:henauru:20180503221407j:plain

f:id:henauru:20180503221438j:plain

f:id:henauru:20180503221528j:plain

ビジュル的に子ども達の興味を引きたかったので、展示を色々と工夫しました。

展示の工夫は結構極まってきており、最新の図書館TRPG企画ではミニプロジェクターを使用して、魔法陣を出したりしています。多分やりすぎです。

色々な目的があっておこないましたが、当初の目的以外でも色々と良い影響があり、開催してよかったと思っています。

具体的な影響はこんな感じです。

・本や読書に親しみを持ってくれるようになった。

学校図書館に来てくれるようになった。

・クラスでも部活でもない、ゆるい繋がりのコミュニティが出来た。

・ロールプレイから演技に興味を持ち、演劇部に入部。

・調べる癖がついた。

 

生徒、先生方に好評だったいうのもあり、その後も定期的に行っていますが、人数増加によるキャパ不足により、現在は地元の町立図書館と協力して行っています。

公共の図書館でおこなう事により、学校図書館公共図書館の連携、幅広い年齢層との交流、公共図書館の資料の活用、日曜に開催できる、などの多くのメリットを受けています。

 

また、学校図書館での活動は図書館の専門誌『みんなの図書館』2016年5月号に寄稿しています。

f:id:henauru:20180503220531j:plain

 

学校図書館ニュース」にも載せていただきました。

f:id:henauru:20180503220608j:plain

 

最大のデメリットとしては、全体の運用をする、司書でゲーマーというレアな人材が最低1人は必要なことです。

また、丁寧な運用の為にサポートも多く必要になります。

 

私は「学校(職場)と家庭以外に、もうひとつ居場所があると人生は素敵になる」という思いのもと、個人でのゲーム会や図書館での企画をおこなっています。

もちろん、人と知り合うことで嫌な思いをする事もありますが、それでもなお、人との繋がりを作って欲しいと考えています。

「人を傷付けるのも人だが、人を救うのもまた人である」という思いのもとに活動しています。

 

ボードゲーム企画と違って、図書館でのTRPG企画はハードルが高い部分もありますが、その分ボードゲームよりも本には繋げやすいと思いますので、興味のある方はチャレンジしてもらえると嬉しいです。

連絡もらえたらサポートします!

 

f:id:henauru:20180430013111j:plain

格闘系司書

ツイッター@librarian03