「図書館×ゲーム」活動報告日誌

全国の図書館で、アナログ・デジタルゲームを中心とした様々な企画を行っている格闘系司書の活動を紹介しているブログです。

大学での第2回ボードゲーム交流会

勤務してる大学図書館で、図書館ボランティアの皆さんが仲良くなれるように、定期的に交流会を行っています。

 

今回で2回目となりますが、楽しんで貰えてホッとしました。

(^ω^)

 

大学図書館の公式ブログでも紹介しました↓

https://puklibclub.blogspot.com/2019/03/blog-post_28.html?m=1

 

f:id:henauru:20190331110659j:image


f:id:henauru:20190331110654j:image


f:id:henauru:20190331110648j:image

 

ここまで見ると上手くいってるようですが、実際は結構ミスった部分も多かったので、記録として反省を残しておきます。

(´;ω;`)

 

公共図書館学校図書館でゲーム企画をされる場合は、参考にして貰えると嬉しいです。

 

私の屍を越えてください(笑)

 

以下反省。

・日程調整を丁寧にするべきだった。

 

若い皆さんは忙しくて、ちゃんと調整しないと「来たくても来れない」という状況になるのを、頭ではわかってましたが、春休みという事もあり、雑に調整してしまいました。

|ω・`)

 

学校図書館の方はご存知だと思いますが、今の子達(小学〜大学)は、本当に忙しいので、いかなりスケジュールを入れても動けません。

 

私の場合は対象が限定されているうえに、連絡も出来る立場なので、日程を決めるときには、いくつか候補日を出して聞いてみて、一番参加が多い日にするべきでした。

 

こちらの都合で、最初から日程を決めうちしてしまったので、参加したいけど出来ない、という方が一定数出てしまいました。

 

もちろん、全員の参加が出来る日は存在しなきと思いますが、それでも最大限参加出来る日を調整するべきでした。

 

 

・図書館ボランティアの交流会なので、本を主体にしたゲームを遊んで貰いたい気持ちがあり、運用しましたが少し早かったです。

 

「ブリングユアオウンブック」「横暴編集長」

「図書館たほいや」など、文学系ボードゲームを遊んで貰いましたが、上記のゲームは少し取り回しにコツが必要で、かつある程度ゲームに慣れてないと楽しむのが難しいので、参加者さんがボードゲーム自体に慣れて、参加者同士がもっと交流してからおこなうべきでした。

 

自分の思いが優先して、状況をしっかり把握してなかったです。

|ω・`)

 

 

VR系ゲームはもっと勉強してから

VR系のゲームも体験してもらいたい気持ちがあり、ボードゲームと同時に持って行きましたが、そもそも個別にした方が良かったです。

 

どっちつかずの体験になってしまうし、慣れてない人達の前でするのは抵抗があるので、やはりボードゲーム会を持っと遊んでからにするべきでした。

 

かつ、機器のセッティングと片付けに時間がかかり、その間は参加者を放置にしてしまう。

更に、PC版は取り回しに慣れてないのもあり、トラブルにスムーズに対応できない。

 

という問題点があったので、まずは勉強して機器トラブルに対応出来るようになってから、VRVRだけで体験会をおこなうようにします。

 

上手くいかない事も多いですが、ミスを攻めずに見守ってくれる今の環境に感謝です!

(^ω^)これからも頑張りますー。

 

 

ツイッター:@librarian03(格闘系司書)

 

youtubehttps://www.youtube.com/channel/UCLZhJ3tsLGMZI_oLyBt9Z4Q… 

 

 

 

 

中学生向けTRPG体験会をおこないました

中学校の先生から「生徒がTRPGをやりたがってるので、お願い出来ますか?」と、相談があったので行ってきましたー。

(^ω^)

 

学校で出来たら良かったのですが、許可が難しかったので、個人で場所を借りて行いました。

 

f:id:henauru:20190326230348p:image


f:id:henauru:20190326230359j:image


f:id:henauru:20190326230355j:image


f:id:henauru:20190326230333p:image

 

システムは『ソード・ワールド2.0』で、ワクワクしてもらう為に、バスターソードの実物などを持って行きました。

 (`・ω・´)ふふふ。

 

一階が図書館だったので、キャラ作成の時に参加資料を図書館に探しに行くなど、図書館コラボ的な事も勝手にやりました(笑)

 

みんなはちゃめちゃ喜んでくれて良かったですー。

セッション終わった直後に「もう一回(今から)やりましょう」って言われて嬉しかったです!さすがに無理だったけど(笑)

 

他の中学校の先生も見に来てくれて、また色々広がりそうなので、次は中学校図書館公共図書館の公式企画になるように頑張ります〜。

 

 

 

中高生ボランティア「図書館ゲーム部」の活動をしました。

日本で唯一、ボードゲームの館外貸出をおこなっている、熊本おおづ図書館さんには「図書館ゲーム部」という団体があります。

 

これは、図書館でゲーム企画をする時にサポートしてくれる、中高生によるボランティア団体です。

 

その活動内容を知ってもらうのと、部員募集の意味で、活動体験会を開きました。

( ^ω^ )

 

f:id:henauru:20190324201006p:image

 

高校生にTRPGで初GMをしてもらったり、興味のある子達に説明したりで、大変素敵な時間が過ごせました。

 

最初は4人とかでしたが、今は10人を超える部員が出来て、本当に嬉しいです。

 

まぁ、画像見ると遊んでるだけなんですが(笑)

f:id:henauru:20190324201314p:image


f:id:henauru:20190324201306p:image


f:id:henauru:20190324201321j:image


f:id:henauru:20190324201326j:image

 

参加してくれる子供達はもちろんですが、理解をしてくれる図書館や学校関係者の皆様には、ホント感謝です。

(´;ω;`)ありがとうございます。

 

とにかく継続が大事なので、恩返しの意味も込めて、続けていけるように頑張っていきますー。

次はビブリオバトルとかやりたいですね!

 

 

 

 

 

 

高校図書館のお別れ会に行ってきました。

凄くお世話になってる高校図書館の、図書委員の子たちが卒業するという事で、お別れ会に呼んで頂きました。

 

呼んでくれたのも嬉しいし、みんながしっかり挨拶して卒業していくのを見て、すげぇグッときました。

(´;ω;`)泣きそう。

 

f:id:henauru:20190312143322p:image


f:id:henauru:20190312143310p:image

 

次の図書委員の子も凄く頑張ってたし、ちゃんと繋がって続いていくのが素晴らしいですね。

 

先輩方へのお手紙が、高校図書館を使ったリアル探索ゲームになってるのは、流石だと思いましたw

 

f:id:henauru:20190312143032p:image


f:id:henauru:20190312143019p:image

 

私も、しっかりゲームおじさんとしての役目を果たすべく、VRとかを楽しんで貰いました。

( ^ω^ )

 

f:id:henauru:20190312142731j:image


f:id:henauru:20190312142727j:image

冷静にゾンビの頭を撃ち抜く女子校生w

 

色々な縁があり、高校で様々な企画をさせて貰えたのも嬉しかったですが、何より、若いみなさんと色々な楽しい経験が出来たのが、本当に嬉しかったです。

 

これも、情熱ある図書館司書の先生や、許可をくれる管理者の皆さんのおかげです。

 

また来年も色々やらせて貰えそうなので、皆さんと一緒に成長できるのを、楽しみにしています。

(^ω^)

 

 

 

 

大学でのボードゲーム交流会を行いました

大学図書館でボランティアをしてくれている学生さん向けに、ボードゲーム交流会を行いましました。

(´∀`)

 

https://puklibclub.blogspot.com/2019/03/36.html?m=1

 

皆さんとっても人達で、楽しい時間が過ごせました。

あと、FGOクトゥルフのガチ勢が結構いたのも良かったですw

 

TRPGクラスタもいたので、これから色々出来そうです。

 

f:id:henauru:20190311134455j:image


f:id:henauru:20190311134446j:image


f:id:henauru:20190311134450j:image

 

大学のボードゲームサークル(@tablegamepuk)さんにサポートして貰ったり、文芸部(@puk11bungei)さんと知り合いになれたりしたのも良かったですね。

 

やはり、1人では何も出来ないし、皆さんが参加してくれるのが、何よりですから。

( ^ω^ )

 

とにかく継続していくことが大事なので、これからも頑張ります〜。

 

 

 

「ビブリオバトル中学生大会」の司会をしました

f:id:henauru:20190304183935p:image

 

熊本おおづ図書館さんで「ビブリオバトル中学生大会」の司会をしてきましたー。
(´∀`)

発表者が2名だったので、ちょっと厳しいかも、と思ってましたが、終わってみたら見学者も含めて、はちゃめちゃ楽しんで頂き大成功でした!
(((o(*゚▽゚*)o)))

これは、普段から楽しいビブリオバトルを地元の学校で進めてくれている学校司書さんのおかげや、見学も含めて参加してくれた皆さんの暖かい雰囲気作りのおかげで間違いないと思います。

ビブリオバトルは楽しい反面、運用が難しく、特に最初の参加ハードルが高いので、そこを丁寧に進める必要があるのですが、学校司書さんが中学校図書館で【楽しいビブリオバトル】を開催してくれているので、スムーズにいきましてホントありがたいです。

 

今回参加してくれた子達も、その学校の子でした。

発表本は『人間失格』と『妖怪アパートの優雅な日常』の2冊。

 

f:id:henauru:20190304184046j:image

 

f:id:henauru:20190304184054j:image

 

人間失格』の新しいデザインかっこいいですね!スタバで読みたいw

 

読んだキッカケを聞いたら「デスノートが好きなので、小畑さんが表紙を描いたやつが気になって」との事でした。

 

f:id:henauru:20190304184654j:image

 

本の表紙に関しては、色々な意見がありますが、私の経験上では本を手に取るきっかけになるので、色々な表紙があった方が良いと思います。

 


バトルの方は、2人とも中学生とは思えない素晴らしいトークで、みなさんグイグイ引き込まれていきました。

 

『妖怪〜』を紹介してくれた子も、自分の体験をベースにした紹介で、凄く良かったです。


ちょうど今、ゲーム『オルタエゴ』で『人間失格』が出てきて個人的にもタイムリーだったので、読み直したくなりました。

f:id:henauru:20190304184603p:image

チャンプ本は『妖怪〜』に決まり、ちょっと時間短いですが、ビブリオバトル終了ですかね、、、と、なったあたりで見学者の皆さんが体験したそうな雰囲気&もっと見てみたいという声が出たので、急遽その場で「第2回 おおづ図書館ビブリオバトル」を行う事にしました(笑)

f:id:henauru:20190304184646p:image

いやもう、この時点で大成功でしょう。
ヽ(^ω^)ノ

その後は再び中学生も交えての4人のビブリオバトルでしたが、チャンプ本は見学されてた大人の方が紹介した『カメレオンの呪文』になりました。


f:id:henauru:20190304184717j:image

 

f:id:henauru:20190304184742j:image

 


最後は、どんな時でもゲームをねじ込む私らしく『横暴編集長』『ストーリーライン』『ブリングユアオウンブック』『図書館たほいや』などを紹介したり、遊んだり。

 

f:id:henauru:20190304184800j:image

 

f:id:henauru:20190304184806p:image

 

中学生の子に「何か遊びたいやつある?」と聞いたら、以前学校で遊んだ経験のある「図書館たほいや」を選んでくれました。

 (´∀`)嬉しい〜。


結局いつも通り時間が足りなくなって最後はバタバタと終了(笑)

 

あちこちで色々させて頂けるのがホントありがたいです。

 

個人的な意見ですが、ビブリオバトルは【学校】とは相性が良いですが、【授業】とは相性が良くないかなと感じています。

 

授業ですると、どうしても全員強制参加になり【自発的な参加】というゲームの基本的な部分が難しくなるようです。

 

自分か行ってる学校で成功してる例も、全て学校図書館や学校でのレクレーションとして行われています(もちろん世の中には授業での成功例もあるかと思いますが)

 

この辺りのバランスを上手くとりつつ、皆んなが楽しめるように進めていけるよう頑張っていきますー。


これからも、周りの皆さんに感謝しつつ色々やっていきます。
(`・ω・´)

「図書館たほいや」の事例発表をしてきました

大分で開催された「図書館問題研究会第45回研究集会」で、「ゲーム「図書館たほいや」を使用した中学・高校図書館での読書推進企画」を発表してきました。

( ^ω^ )
※「図書館たほいや」とは辞典・辞書を使用したゲームです。

 

f:id:henauru:20190227140410j:image


f:id:henauru:20190227140407j:image


f:id:henauru:20190227140415p:image

 

会場が大きくて(宇佐市民図書館)ビビりました(笑)

他の発表者が凄い人達ばかりなので、一番下っ端として最初に発表できたのは、良かったです。

(;^ω^)ほっ。

 

今まで学校図書館公共図書館やってきた事に加え、おススメ辞書の紹介や、ゲーム運営のコツなどをお話しさせて頂きました。

 

f:id:henauru:20190227175405p:image


f:id:henauru:20190227175359p:image


f:id:henauru:20190227175411p:image

 

やべぇ本も紹介しましたw

f:id:henauru:20190227180242j:image

推し本は一部の人が激しく反応してたので、まぁ良かったかなとw

 

夜の懇親会では、ボードゲームの体験コーナーを作らせて貰って、興味のある方に遊んで頂きました。

(´∀`)

 

f:id:henauru:20190227180949p:image


f:id:henauru:20190227175952j:image

 

自分で言うの何ですが、図書館でのボードゲームの意味や魅力を良い感じでお伝え出来たと思います。

 

この前の学童の先生方向けの研修でも思ったのですが、どうも自分はプロジェクターに出して話すより、実際にボドケを体験してもらいながら話した方が、伝えられるようです。

 

「図書館たほいや」や、ゲームに興味を持って参加してくれた地元の学校司書の方や、わざわざ他県から、私の本(『図書館とゲーム』)を読んで興味を持った方が参加してくれたのが嬉しかったです。

 

やっぱりキチンと情報を発信するのは大事ですね。

(*^ω^*)

 

 

ツイッター:@librarian03(格闘系司書)

 

youtubehttps://www.youtube.com/channel/UCLZhJ3tsLGMZI_oLyBt9Z4Q…