「図書館×ゲーム」活動報告日誌

全国の図書館で、アナログ・デジタルゲームを中心とした様々な企画を行っている格闘系司書の活動を紹介しているブログです。

益城町図書館さんで「本を使ったボードゲーム会」をおこないました。

熊本の益城町図書館さんの企画で、本と相性の良いボードゲームを遊んで、読書につなげるという『ちょっと変わった読書会』(文学系ボードゲーム会)をおこないました。

(^ω^)

 

f:id:henauru:20190125065334j:image

 

益城町図書館さんは、図書館でのボードゲーム企画で、小さい子へのサービスとしてのボードゲーム企画は確立していましたが、今回は中高生〜大人向へのアプローチとしておこないました。

 

大人向けのボードゲームを使った読書推進は、私も力を入れている分野なので、開催できて嬉しかったです。

(´∀`)

 

内容としては、「Bring Your Own Book」「横暴編集長」「図書館たほいや」という、本と関わりが深いボードゲームを少人数で遊んで貰って、読書会のように楽しんで貰えました。

 

f:id:henauru:20190125065849j:image
f:id:henauru:20190125065853j:image
f:id:henauru:20190125065857j:image

 

みんなで好きな本を持ち寄って遊ぶので、ビブリオバトルの前後にするのも良さそうです。

( ^ω^ )

 

当日は、わざわざ県外から来てくれた方や、年齢層も大学生〜年配の方まで幅広く集まって頂きました。

 

終始なごやかなムードの中、楽しく進んで大変良かったです。

 

また、ゲームをきっかけに色々な本に興味が出たり、自分の持って来た本について話したりとか出来たのが楽しかったですね。

 

図書館でのボードゲーム企画というと、子供向けのイメージがありますが、大人がじっくり楽しめるゲームも多くありますので、これからも進めていきたいです。

ヽ(^ω^)ノ

高校図書館での「図書館たほいや」と「VR体験会」

先日、福岡の高校図書館で「図書館たほいや」と「VR体験会」をさせて頂きました。

( ^ω^ )

 

・図書館たほいや

司書の先生も参加してくれて、大変楽しく遊べてました。

 

しかし、高校生ともなると凄いですね。

 

「ねむつかり」という言葉に私が考えた嘘の意味で【動作が遅い人、またその様子。東北地方の方言】と書いたら「東北の方言は濁音で終わるパターンが多いからおかしい」という推理で見破られました。

Σ(゚д゚*)マジか!おまいは名探偵かよ(笑)

 

f:id:henauru:20190118210428p:image


f:id:henauru:20190119003710p:image


f:id:henauru:20190118210435j:imagef:id:henauru:20190118210440j:image


f:id:henauru:20190118210445j:image

最後に、辞典・辞書関連のオススメ本や、言葉の雑学ネタなどを披露して終わりました。

( ^ω^ )

 

 

・VR体験会

無理してノーパソ買ってVR環境を作ったので、学校図書館にガンガン持って行く予定です。

新しい技術を若い人たちに体験してもらう事で、好奇心を刺激して色々な事に興味を持ってもらいたいです。

 

今はまだ出来ないですが、将来的にはVRチャットで世界中のアバターと交流してもらったり、簡単なMMDモデルを作って、それをVR内で使ったり見たりして、物作りの楽しさとかも体験してもらいたいですね!

(´∀`)

 

f:id:henauru:20190119003423p:image


f:id:henauru:20190119003430j:image


f:id:henauru:20190119003418j:image


f:id:henauru:20190119003434j:image

 

あと、VRも図書館司書の先生に体験してもらったのですが(スターウォーズのやつ)はちゃめちゃ興奮されて『ゾンビを銃で撃つやつとか無いんですか?!』って言われました(笑)

 

これからも、学校図書館で色々な事をやっていきたいと思っています。

( ^ω^ )

 

ゲーム関連の論文を読みました

横浜国立大学の石田先生(@kimi_lab)達が書かれた論文。

 

『ゲームとして経験を語る場における過剰な意味の創出 ーRPG型図書館ガイダンスプログラムにおけるグループディスカッションの会話分析ー』

 

を読みました。

(`・ω・´)ふむふむ。

 

f:id:henauru:20190115185705j:image

 

ゲームについて書かれた論文を読むのは初めてですが、色々と勉強になって面白いですね!

 

いくつかの言葉がグッと来たので、画像で紹介して行きますね。

( ^ω^ )

 

f:id:henauru:20190115190555j:image


f:id:henauru:20190115190611j:image


f:id:henauru:20190115190729j:image


f:id:henauru:20190115190600j:image


f:id:henauru:20190115190606j:image


f:id:henauru:20190115190733j:image


f:id:henauru:20190115190942j:image

 

多分ですが、もうしばらくすると、こちらの論文検索サイトで引っかかるようになると思います。

そうなると、図書館を経由して取り寄せたり出来ますので、興味のある方は是非ー。

 

https://ci.nii.ac.jp

 

追記(2019.1.18)

こちらのサイトからPDFで読めるようです。

興味のある方は是非!

https://ynu.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_view_main_item_detail&item_id=9446&item_no=1&page_id=59&block_id=74

 

 

 

 

ラジオに出演させて頂きました。

拙著『図書館とゲーム』をきっかけに、TBSラジオ「アフター6ジャンクソン」に著者3人で出演させて頂きました。

(´∀`)

 

生放送で緊張しましたが、共著者のお2人にも助けられて、まぁなんとか話せたと思います。

 

図書館でのゲーム企画や、オススメゲームの紹介、アーカイブや図書館で行う意義などを話しています。

 

こちらの公式サイトで聞く事ができますので、よろしくお願いします。

https://www.tbsradio.jp/333420

 

 

f:id:henauru:20190114203127p:image

 

f:id:henauru:20190114203134j:image

 

こちらのアプリをインストールして貰えると聴けるようですので、「図書館とゲーム」を聞いて貰えると嬉しいです!
( ^ω^ )

radiocloud.jp

 

 

第5回(くらい)熊本、おおづ図書館でのボードゲーム企画

企画:『図書館でゲームしよう!』

日時:2018年11月25日(日)

          13:00〜16:00

場所:熊本、おおづ図書館

内容:図書館でのボードゲーム企画

 

https://www.ozu-lib.jp/event/2018/3837/

 

少し前の企画ですが、おおづ図書館でゲーム企画を行いました。

(´∀`)

 

今回初めての試みとして、図書館でのゲーム企画専用ボランティア『図書館ゲーム部』のみんなに司会進行や準備などをして貰いました。

 

中高生が中心のボランティアグループで、なにせ初めての試みでドキドキしてましたが、みんなゲームのやり方を説明したり、一緒に楽しくゲームを盛り上げたりして、バッチリでした!

 

昔からみんなを見てる身としては「立派になったな〜」と、涙なしではいられませんでした。

(´;ω;`)みんな成長したよー。

 

f:id:henauru:20190110151812j:image
f:id:henauru:20190110151800j:image
f:id:henauru:20190110151804j:image
f:id:henauru:20190110151821j:image
f:id:henauru:20190110151816j:image
f:id:henauru:20190110151808j:image

 

ゲームの説明や進行をスムーズにする過程で、説明書を読み込んでの理解、ルールのわかりやすい説明、場を盛り上げるコミュ力など、様々な成長があります。

 

若いみなさんが、ゲーム部ボランティアを通じて、楽しく成長してくれるのを楽しみにしています。

(´∀`)基本は楽しくゲームを遊ぶのが大事です!

 

熊本 おおづ図書館では、町内在住の中高生であれば、どなたでも図書館ゲーム部に入れますので、興味のある方はお気軽に図書館にご連絡してみてください。

(^ω^)

 

http://www.ozu-lib.jp/_m/

 

 

 

九州の某中学校図書館に行ってきました。

九州の某中学校図書館に呼んで頂きまして、以下の企画をおこなってきました。

( ^ω^ )

 

・昼休み&放課後にゲームで遊んで、その流れで読書推進をする。

 

・近隣の学校司書の皆さんと、保護者に図書館でのゲームを使った読書推進の説明。

 

f:id:henauru:20181231204217j:image
f:id:henauru:20181231204239j:image
f:id:henauru:20181231204222j:image
f:id:henauru:20181231204229j:image
f:id:henauru:20181231204208j:image

 

今回はバッチリ成功とはいかず、7割ほどの成功でした。

|ω・`)

 

・子供達はすぐに仲良くなりゲームを楽しんでくれたけど、時間配分をミスってブックトークが出来ず。

 

・学校司書と保護者の方々への説明は、半分くらいの人達は凄く食い付いてくれたけど、半分くらいは『よくわからないなぁ〜』という感じでした。

(´;ω;`)

 

これも私の力量が足りないからですね、無念。

精進いたします。

 

学校図書館での「図書館たほいや」

地元の中学校図書館である「ライトノベルを語る会」と「ビブリオバトル」に呼ばれたので、遊びに行ってきましたー。

( ^ω^ )

 

f:id:henauru:20190101185336j:image


f:id:henauru:20190101185340j:image


f:id:henauru:20190101185333j:image


f:id:henauru:20190101185344j:image

 

企画を通じて、最近の子たちの読書傾向を知れたのは良かったです。

勉強になりますね。

(´∀`)

 

その後は、日本大学芸術学部さんが勧める、「図書館たほいや」(https://twitter.com/Library_Tahoiya)を遊んで貰いました。

 

たほいや」とは、辞典・辞書を使ったゲームで、前々から学校図書館向きだと思っていたので、実践出来て嬉しかったです。

(^ω^)

 

f:id:henauru:20190101185845j:image
f:id:henauru:20190101185849j:image
f:id:henauru:20190101185854j:image

 

たほいや」を遊んで貰った後に、三浦しおんの『船を編む』などを紹介して、読書に興味を持って貰うようにしました。

 

三省堂の国語辞典には、『沼』や『草』などのネット的な意味も書いてあるよ。と伝えたりして、言葉その物の面白さも伝えました。

f:id:henauru:20190104233616j:image
f:id:henauru:20190104233621j:image

次は『明解さんの謎』や『学校では教えてくれない国語辞典の遊び方』なども紹介したいですね。