「図書館×ゲーム」活動報告日誌

全国の図書館で、アナログ・デジタルゲームを中心とした様々な企画を行っている格闘系司書の活動を紹介しているブログです。

福岡の高校での、TRPG &ボードゲーム&ビブリオバトル研修合宿の講師をしてきました(2回目)

タイトルから情報量が多いですね(笑)

 

f:id:henauru:20200125103304j:image


f:id:henauru:20200125103311j:image


f:id:henauru:20200125103308j:image


f:id:henauru:20200125103314j:image


f:id:henauru:20200125103301j:image

 

高校の図書委員が泊まりの合宿をおこなうので、それに合わせて呼んで頂きました。

(^ω^)

 

まず最初に私がビブリオバトルの実演をしたあとに、生徒さんたちグループに分かれて貰い、ミニビブリオバトルをして貰いました。

 

f:id:henauru:20200125104138p:image

 

実演は、図書委員長や卒業生の子にも手伝って貰えて、なごやかな雰囲気のなかスムーズに進みました。

 

ビブリオバトルは、のんびりした雰囲気で楽しくやる。というのがとても大事だと考えていますので、楽しく参加してくれのが良かったです。

(´∀`)

 

f:id:henauru:20200125102820j:image

私が見たグループでは

『カゲロウデイズ』

ひぐらしの鳴く頃に』

『クリスマスカロル』

という3冊でしたが、ジャンルがバラバラのこの3冊が揃うというのが、ビブリオバトルらしくて面白かったです。

 

ひぐらしの鳴く頃に』が勝ち抜けて、そのまま各グループの代表戦にも勝ち抜き、勢いでチャンプ本になりました(笑)

 

 

次はボードゲーム研修で、みなさんに色々なゲームを遊んで貰いつつ、ゲームを円滑に進めるコツなどをお話ししました。

 

f:id:henauru:20200125104032p:image

f:id:henauru:20200125103232p:image
f:id:henauru:20200125103240p:image
f:id:henauru:20200125103247p:image

 

図書委員もいくつかボードゲームを所持しており、ブラックなパン屋のゲームを遊ばせて貰いましたが、良い意味でひどいゲームで、めちゃくちゃ面白かったです(笑)

 

f:id:henauru:20200125103459j:image


f:id:henauru:20200125103502j:image

 

遊びながらも『これはプレイヤーを直接攻撃するカードが多いので、信頼関係のある友人達と遊ぶと楽しいけど、知らない人達で遊ぶのはちょっと難しいかもね』と、細かいポイントを伝えたりしました。

 

 

最後はTRPGその物の説明と、GM(ゲームを管理するゲームマスター)をやりたい子たちに、GM講座をしました。

 

『みんなが楽しんだら成功』『ルールを丸暗記する必要はないけど、ルールブックの目次を引けるようにしておきましょう』など、ホント基本的な部分だけでしたが、お伝え出来て良かったです。

 

GM志望の子の中には、地元のコンベンションに参加してる子もいて、色々な方の情熱でTRPGという文化が継続しているんだな、というのを感じました。

 

f:id:henauru:20200125103937p:image
f:id:henauru:20200125103946p:image

 

私は早々に寝ましたが。

f:id:henauru:20200125130529j:image

 

みんなは何かしら大乱闘的な遊びをしていたようです(笑)

f:id:henauru:20200125130614p:image

 

今回が2回目となる、図書委員の泊まり合宿でしたが、来年も続けてくれると嬉しいですね。

 

情熱ある先生や生徒さんが多くて、ホント素晴らしいと思いました。

 

 

 

 

 

福岡の大学にゲスト講師として行ってきました

大変ありがたい事に、以前ゲスト講師として伺った大学から、再度お声が掛かったので行ってきました!

(^ω^)

 

今回は『図書館メディア論』の授業だったので、図書館が今まで扱ってきた様々なメディア(石版から始まり、レコードやビデオなど)を紹介した後で、具体的な活用事例や世の中の流れをみつつメディアの乗り換えをするお話(ビデオ→DVD)をしました。

 

レコードとかは難しくて、もう聞かれなくなったかな?と思わせておいてリバイバルブームがきて文化として定着した事などを、データを元に説明しました。

 

私は体験や実物を重視するので、私物や今回の為に購入したいくつかのメディアを持ち込みました。

レコード、CD、DVD、ブルーレイ、LDなど。

 

f:id:henauru:20191228110628j:image


f:id:henauru:20191228110631j:image

レコードはちゃんと聴けるように再生機も持っていきました。

 

そして、これからのメディアという事で、電子書籍の事についてもお話しました。

 

ニューヨーク公共図書館では、インスタを使った読書推進を行なっており、『不思議の国のアリス』などを読むことができます。

 

https://markezine.jp/article/detail/28935

 

これも電子書籍の一種ですね。

 

バランスとタイミングを見ながら、新しい技術を積極的に取り入れることも、図書館では必要です。と伝えました。

 

そして後半は、お得意のゲーム体験をしてもらいました。

(´∀`)

 

VR、ボードゲームにリングフィットまで。

 

f:id:henauru:20200108003332p:image


f:id:henauru:20200108003340p:image


f:id:henauru:20200108003412p:image


f:id:henauru:20200108005300p:image

 

もちろん授業なので、ただ遊ぶだけではありません。

色々なゲーム体験の後に、グループディスカッションをしてもらい「この体験を、図書館での読書推進や、公共での福祉活動など、遊びでも構いませんので、何かに活用するアイデアを出してください」とお願いしました。

 

これは、Aのコミュニティでやっている事や技術を、Bのコミュニティに持って行ったら、全く別の視点から活用できた!

という「技術の水平思考」を学生さんに考えて貰って、感じて欲しかったからです。

 

発表では、ボードゲームを活用した学校でのコミュニケーション研修や、VRを使ってシリアスな犯罪被害を体験し、実際にその被害を受けた時に、少しでも落ち着いて行動出来るようにする。など様々な意見が出て素晴らしかったです(もちろん、犯罪被害のVR体験については、かなり慎重に運用する必要がある。というのもキチンと考えていてくれました)

 

ちなみに、戦争体験のVRプログラムがあるのですが、赤十字が開発したプログラムは、リアルすぎて最後まで出来ない人もいるそうです。

 

https://jp.mobile.reuters.com/video/watch/idRCV0069DA

 

学生さんの様々は発表はどれも素晴らしく、私も大変勉強になりました。

 

少し面白かったのは、ボードゲームやVRの様々な活用アイデアが出た時に、私が発表に対してキチンと「それは実際にこういう事例がありますね」と、実際の事例を元に更にそのアイデアについて話せたのは、我ながらちゃんと経験積んでるな。と思いました(笑)

 

また大学でのお話があるかわかりませんが、いつ来てもいいように、ネタを貯めておかねばです。

 

熊本、おおづ図書館さんでゲーム企画を行いました

おおづ図書館さんには、地元の小中高生によるゲーム企画専用のボランティアグループ「図書館ゲーム部」があります。

 

今回は、午前中にゲーム部の子たちに、ゲームのルール説明のコツを伝えて、午後からは実際に子供たちに、ボードゲームのルールを伝えて貰いました。

(´∀`)

 

f:id:henauru:20191210234440j:image


f:id:henauru:20191210234500j:image


f:id:henauru:20191210234504j:image


f:id:henauru:20191210234450j:image


f:id:henauru:20191210234457j:image


f:id:henauru:20191210234447j:image


f:id:henauru:20191210234453j:image


f:id:henauru:20191210234444j:image

 

みんな凄く頑張ってくれて嬉しかったです!

 

他にはTRPGの司会進行(GM.KP)をしてくれた子もいて、大変盛り上がりました。

 

https://www.ozu-lib.jp/_m/event/2019/4026/

 

ゲームで遊びつつ、他の人に伝える技術を学ぶなど、よい経験が出来たと思います。

 

 

熊本、城南町図書館さんでボードゲーム企画をおこないました。

 

2019年11月24日(日)

熊本の城南町図書館さんで、ボードゲーム企画を行いました。

 

最初に、「図書館とボードゲームの素敵な関係」という内容のお話をさせていただき、その後は子供たちと楽しく遊びましたー。

(バタバタしていたので、画像は少なめ)

 

こどもに大人気の児童書「おしりたんてい」のカードゲームや、絵本「すてきなさんにんぐみ」のボードゲームなど、図書館らしいボードゲームを中心に遊びました。

 

もちろん、名作系の「ハゲタカのえじき」「ブロックス」なども楽しんでいただきました。

親子で参加してくれたお父さんが凄くボードゲーム好きで(なんでも昔やっていたそうです)子供一緒にすごく楽しんでくれました。

嬉しかったです!!

 

また、図書館でやる意義として、読書活動や色々な社会活動ともゲームは繋がっている。というのを伝えるために、展示も頑張りました。

 

児童館が併設されている図書館ということで、今回は小さい子が多かったですね。

低年齢用のボードゲームを多めに持って行って正解でした。

 

今回はスタッフとして、熊本県立大学テーブルゲーム部のみなさんにボランティアとして手伝っていただきましたが、ホントみなさんよく動いてくれて凄く助かりました。

(焼肉おごりました。なお赤字w)

 

あと、こっそり図書館の展示で昔のゲーム機を展示しました(笑)

 

f:id:henauru:20200108010143j:image


f:id:henauru:20200108010146j:image


f:id:henauru:20200108010136j:image


f:id:henauru:20200108010140j:image

次は12月7日に、熊本おおづ図書館さんで「図書館でボードゲーム」を行います。

図書館総合展2019 に「図書館でゲーム部」で行って来ました。

図書館総合展まとめ】
 
https://twitter.com/librarian03/status/1191706673498357764?s=20

 

図書館総合展の「としょけっと」さんで完売してしまった、私の同人誌『図書館でのボードゲーム企画のコツ&おすすめボードゲームリスト』と『図書館ボードゲーム企画失敗事例』を通販(PDFデータ)で買える様にしました。

各300円です。
 ↓
https://librarian03.booth.pm/


さて、みなさんのおかげで無事に、「図書館でゲーム部」での怒涛の3日間が終わりました~。

サポートしてくれた方、ブースに遊びに来てくださった方、本当にありがとうございます。
 
最初に、ブースでめちゃくちゃ問い合わせがあった「すてきなさんにんぐみのボードゲーム」ですが、ツイッターでこちらの「さば」さんに問い合わせをお願いします。

【さば@yel_lx】


 

初日のフォーラムですが、用意していた資料300部が無くなったそうなので、300人ほど来て頂いたようでめちゃくちゃ嬉しかったです。
 
その後は、ひたすらブースでの来客対応でした。
立ちながらパンを食べつつ、休み無しの対応でしたが、めちゃくちゃ楽しかったです。
 
1人15分対応として、3日間で100人ほどの方へ色々と情報をお伝えできたかと思います。
 
あと、勝手に「さっきの○○さんと、今来てる人を繋げたら面白い!」「そこのブースのシステムと、今来てる人を繋げたら面白い!」と思って、多少強引にあちこち繋げれたのも面白かったですw
 
いきなり連れ出したりしてすいませんw
 
今回一番の衝撃は、やはりTRCさんのボドゲ販売ですかね。
いままで「どこでどうやって買えるのか?」に対して「アマゾンでポチってください」としか言えなかったので、めっちゃ嬉しいです。
 
https://www.trc.co.jp/information/191115_boardgame.html
 

 
その反面、各地か戸惑いと反発も聞こえてきていますので、議論が進むといいなぁと思います(民業圧迫など)
 
他にも書きたいのですが、めちゃくちゃ長くなるので、石田先生のでーたの引用をさせてもらいます。
 
11/12(火曜日)フォーラム 300名
11/12(火曜日)ミニトーク(Alter Ego) 50名
11/12 (火曜日)ミニトーク(陽春白雪)20名
11/12(火曜日)だれでも漢詩ゲーム 3卓(12名)

11/13(水曜日)図書館たほいや体験 15卓(60名くらい)
11/13(水曜日)コレハヤ辞典 1卓(6名)
11/13(水曜日)TRPG体験、みんなでダンジョン! 9名(満員)
11/13(水曜日)ミニトーク(就労支援)25名
 
イベントひとつひとつに、色々なポイントがあったので書きたいのですが、5時間くらいかかるので、とりあえず記録だけですいません。
 
ホントめちゃくちゃ楽しかったです、関わった全ての方に感謝します。
 

f:id:henauru:20191116175011j:plain

f:id:henauru:20191116175117j:plain

 

f:id:henauru:20191116175347j:plain

 

 

聾学校でのボードゲーム体験

先日、声をかけていただき地元の聾学校ボードゲーム体験をしてきました。

 

私はまったくそういった知識がなく、手話も出来ないので「私なんかが行って良いのかな?」とも思いましたが、とにかくやってみないと始まらないと思い、参加させて頂きました。

 

f:id:henauru:20191029133506j:image

 

聾学校に近づくと、画像のような標識があり、気持ちが引き締まりました。

 

付け焼き刃で覚えた自己紹介の手話のあと、早速はスタート。

 

事前に誘ってくれた方からコツを聞いていたので、思ったよりスムーズにいって良かったです。

 

例えば。

・ドブルみたいなゲームの時には、スタートする時に指で3.2.1とカウントダウンをする。

 

・注意を向けたい時は、机や肩をごく軽く叩く。

など。

 

予想出来なかった点としては、兄弟なども来ているので、パッと見ではどの子が聞こえないのがわからない。というのがありました。

 

特に大きな問題もなく、凄く楽しんで貰えたののはめちゃくちゃ嬉しかったですね!

 

とても良い経験になりました、楽しかったです。

 

声をかけてもらって本当に良かったです、ありがたやー。

(´∀`)

 

 

福岡の春日市民図書館でのボードゲーム企画

f:id:henauru:20191002105833j:image
f:id:henauru:20191002105836j:image
f:id:henauru:20191002105839j:image

 

タイトル通り、他県の図書館であってるボードゲーム企画に遊びに行ってきましたー。

( ^ω^ )

 

f:id:henauru:20191002105624p:image

 

 

 

私の企画ではなく、友人である日比谷図書館のオーレ司書がされるという事で、遊びに行ってきました。

 

いや〜、楽しかったです。

図書館のスタッフさんが皆さんノリノリで、開幕になぜかFGOカルタからスタート!

図書館関係ねぇ(笑)

 

f:id:henauru:20191002105812j:image


f:id:henauru:20191002105819j:image


f:id:henauru:20191002105816j:image

 

他にも手書きの解説がすごく素敵だったり(ヴィレヴァン風)「枯山水」のゲームに、「枯山水」の本や、ゲーム「宝石の煌めき」にジュエリーの本、極め付けは、ゲーム「カタン」に「ダッシュ村」の本など、関連本を置いていたのがすごく良かったですねー。

(´∀`)

 

f:id:henauru:20191002110150j:image


f:id:henauru:20191002110140j:image


f:id:henauru:20191002110142j:image


f:id:henauru:20191002110131j:image
f:id:henauru:20191002110128j:image
f:id:henauru:20191002110135j:image


f:id:henauru:20191002110147j:image

 

福岡は行きやすいので、またやって欲しいですね!